忍者ブログ
日頃のニュースなど気になったことを書いていくただのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場でのトラブル に関する情報です。初めて聞く新情報があるかもしれませんよ。

なぜいじめなどということが起こってしまうのでしょうか?原因を証明するのは難しいですが、人間は本来、攻撃欲というか誰かを攻撃したいという欲が誰しも少なからず持っているのに一因するという説があります。旧労働省によるセクハラの定義としては、「相手方の意に反した、性的な性質の言動を行い、 それに対する反応によって仕事をする上で一定の不利益を与えられたり、 それを繰り返すことによって就業環境を著しく悪化させること」となっていますが、具体的にはどんな場合がセクハラになるのでしょうか?誘いを断った時に不利な扱いを受けた場合もパワハラにあたります。

誰かに相談する場合にも、後で会社に改善を求める場合でも、いつどこでどんな行為が行われたかという事を証拠として残しておくことが重要です。

ビデオカメラなどの動画による記録いじめの現場を録画するというのはなかなか難しいと思いますが、例えば朝礼や会議などで上司が部下に日常的にパワーハラスメントを行っている場合などは職場仲間で協力してビデオ録画を行う事が出来るかもしれません。

人は嫌なことについては忘れようとする傾向があるため、時間が経つと事実関係について正確に書けなくなってしまいます。心が傷ついていることはよく分かるものの、他人である相談員には事実関係までは分からないものです。

正当な理由のない解雇は「不当解雇」である、本意でない辞表は書かない、本意でない辞職には合意しない、解雇は使用者に責任がある、解雇理由などは明らかにさせるのが大事です。

ですのでウマが合う・合わないというのは必ず発生しますし、例え合わなくても我慢して、付き合っていく必要もあります。

職場でのトラブルに関連する情報
職場いじめ 無視を撃退しよう!

PR
[70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60

カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)


* Powered by NINJA BLOG * Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]